大正三色 錦鯉の中の大人のように美しく落ち着きのある模様
大正三色は落ち着きのある模様で錦鯉を代表する品種
錦鯉の中で大正三色という種類の鯉を聞いたことはありますでしょうか?
大正三色は最も人気のある模様の紅白柄に黒色が少し差し色として入っている種類の錦鯉です。
紅白、昭和三色と大正三色で錦鯉の御三家と呼ばれるほぼメジャーな模様です。
大正三色について詳しく説明したいと思います。
紅白、昭和三色については以下で詳しく解説しているのであわせて読んでみてください。
また、昭和三色と大正三色の詳しい違いや見分け方は「昭和三色と大正三色の違い 見分け方のポイントを解説」に記載しているので合わせて読んでみてくださいね。
大正三色は紅白に黒い斑点が入った優雅な鯉
大正三色の模様は紅白の鯉に少し黒い模様がのっている鯉が大正三色です。
墨(黒い部分)が大きくなると大正三色ではなく、昭和三色という種類の鯉に分類されます。
大正三色の特徴は黒、紅、白の三色構成ですが、黒色部分は頭にはあまり現れず体、尾にぽつぽつとでてきます。
昭和三色か大正三色か迷ったら頭部分に黒があるかどうかでまず判断してみると判断できると思います。
質の高い大正三色はバランスのよさ
昭和三色はおなか部分まで思い切った墨が大きく入っているのが特徴ですが、大正三色は控えめに黒がちりばめられています。
このちりばめられた黒色が小さく面状に入っているのが質の高い鯉だと思います。
また、顔部分を除く全体的に小さい黒が入っているのがよいとされています。
紅白部分に関しては、きわめて紅白の錦鯉と同じで紅白として考えたときでも模様が完成されているものが質が高いと考えています。
将来有望な大正三色はどんな特徴?
大正三色を購入するときには、昭和三色と同じような特徴に注意して選ぶとよいです。
具体的には青地(あおじ)と呼ばれる青色の部分が白い箇所に見えているのが将来その箇所が黒くなります。
また、胸ビレに黒い墨が入っているのが将来、墨が出てきやすいです。
昭和三色との違いは昭和三色は面状に墨がでるのに対し、対象三色は墨が線状にすっと筆でかかれたような線ができます。
胸ビレも昭和三色と大正三色を見分けるポイントになるかと思うので覚えておいて損はないでしょう。
横から見ると落ち着きがある大正三色。
錦鯉は上からみるだけではなく、横から見ても美しいです。
特に大正三色は横からみると紅白に斑点模様がはり、しなやかさや和風をイメージさせる鯉にみえます。
水槽で飼う場合で錦鯉の色合いに落ち着きを求めるのであれば紅白よりもむしろ大正三色のほうが落ち着きがあるデザインの鯉が多いと思います。
水槽で錦鯉を飼う場合のポイントは「水槽で錦鯉を飼う方法」にまとめているのでいっしょに読んでみてくださいね。